2012年12月18日火曜日

あけましておめでとうございます。







8日より通常営業します。
13日(日曜日)は営業いたします。
20日(日曜日)は営業いたします。
1月中はおひるのお値段を通常スィーツ付きで1300円を
スィーツ無しで1000円に
スィーツも欲しい方は1200円に

お飲物とスィーツの方には
200円引きにいたします。

2012年12月8日土曜日

ニットの室内履きの形を生地で


北欧風のニットの室内履きの形で作ってみました。表はビロード裏はネル、尖った形はいかにも古いおとぎ話の中の靴のような形、しかし縫い目が裏表とも下にあるのではいていて違和感。どこをどうすればいいやら、そしてもう少し靴底を厚くしたいけどねぇ。

2012年12月6日木曜日

大学通りのイチョウの木の下は

大学通りのイチョウの木の下はもう黄色いカーペット
赤いカーペットと違い芸能人も芸人も出てきません
冬将軍の到来

p.s.  イチョウの葉はお薬になるそうで確か輸出されている
  此れだけ沢山あるとあまり効くようには思えないけど
貴重な珍しいと言えば効くような気がしてしまう

2012年12月3日月曜日

12月になったので

白い壁にモミの木の一枝
賑々しい飾りはあまり好きではないので
お花屋さんに枝が売っていたので

2012年11月22日木曜日

くにたちの街も少し色づき始めました。

大学通りの一橋の歩道から駅方向です。
桜はもう少しイチョウはまだまだか
大学の校舎のツタも奇麗なところもあります。
お犬様ばかり散歩ではもったいないです.
上の写真は14日
下は22日の撮影です。
大分色づいています。3連休にお散歩いいですよ。

2012年11月13日火曜日

島カボチャ、

以前川越のJAによった時に買った島カボチャ。沖縄と川越が何か仲いい感じで沖縄の島カボチャを作っているそうで、陶器のようなまだらな感じがカワユクて購入。
当分飾りにしておきます。

さあどうして食べようか。

2012年11月12日月曜日

800年の神社の狛犬が

 前回気がつかなかった。古い狛犬に乳が
下の方から階段を上がって来たら乳が見えました。
まるでローマのオオカミ像のようにはっきりあります。
800年の歴史がこのようなおおらかさを伝えてくれたのだと思います。

2012年11月8日木曜日

お気に入りの古い毛布で湯たんぽカバー

 寒がりの家内の注文で
ストライプのところが残っていたので、
湯たんぽのカバーを作りました。
どうにか4枚分の厚さのところも
クリアーして出来上がりました。
紐は2本輪にしてあります。
2本の方が縛りやすいので。
因みに、四角いベロは元の端切れに付いていたので残しました。



出来映えを家内に見せたところ
紐をぎゅっと縛って
「私この布好きなのよね」って
まだ白いとこはあるから、
「湯たんぽカバー作って」だって
手提げにするらしい。
又課題が残ってしまった。

2012年11月5日月曜日

川越の街をブラブラしてたら。

氷川神社に行ってお参りの後、横に氷川会館が見えて、巨大な木が、葉っぱの色からしてオリーブだよなと思いながら近づくとかなり大きくなったのか切り詰められては居りますが、直径70cmぐらいはありました。家内が指差しているとこに緑のオリーブの実がかなり沢山実っていました。
建物が風よけや日光の反射の影響かもしれませんが、眼だけですが収穫の秋を味わいました。

スペインから運んだそうな350歳

2012年11月1日木曜日

2日、3日、4日の3日間は、国立の天下市です

くにたちに沢山の人がおこしになりますが
somoan好きはどれくらいかなぁ
3ヶ日は里芋のカレーです。
我が家でジャガイモが切れている時に偶然作ったカレーが
お店の定番カレーになりました。人出が予想されるときだけですが好評です。
11月4日は日曜日ですが営業いたします。
天下市ばかりでは無い、一橋祭です。
まじめな学園祭も楽しんで。



壊れた日本人形の手に古い針金を付けてみました。
少し仕草になって見えます。
SOMOANの中には小さないたずらがいっぱい仕掛けてあります。



2012年10月30日火曜日

イチジクのが美味しい時に

先日作ったジャムがなくなりそうなので追加で作りました。
この前は皮をむいて作りました。その残りの皮もジャムにしたところ奇麗さはともかく、香りがよくてなかなか美味しかったので、今回は全部一緒に刻んで煮込み始めました。グラニュー糖とからんで奇麗だったのでUPします。

2012年10月19日金曜日

キンモクセイの花が満開

大分前から匂いはすれど見つからなかった。キンモクセイが満開です。
匂いの強さに家でも店でも飾る事はないのですが、よそ様の庭で咲いているのを見るぐらいが丁度いい。


春を告げるジンチョウゲと冬になるぞと言うキンモクセイ。

細い線は蜘蛛の巣です。写るかなと思っていたらばっちり写ってしまいました。

2012年10月18日木曜日

ハヤトウリの季節に

苦瓜の後はハヤトウリ。
アメリカ原産だそうで、お店屋さんではあまりなじみがないかもしれませんが。
今は薄く皮を剥いて、薄切りにしてサラダに地のお野菜にサラダにするシャキシャキしたモノがない時に結構奇麗で美味しいので重宝します。炒め物や漬け物にもできます。簡単な棚で作ると壊れるほど出来て大変です。苦瓜のように長期に採れるのではなくこの時期に一度に。凍らさなければ保存が利くので。ハヤトウリはわさび系のドレッシングでがオススメ

2012年10月16日火曜日

暖かいスイーツです。どうぞ召し上がれ

秋になったらSOMOANのあたたかいスイーツ。珍しくメニューのご紹介です。



ナイフやホークではなく手で召し上がるのが美味しい食べ方かも、でも
通のおそばの食べ方のような、厳しい規則があるわけでもないので、ご自由にお召し上がりください。

2012年10月14日日曜日

自主学校遊のバザー

yumaturi.jpg
今年は遊の校舎で行います。
遊の事少し気になる方、お気軽に

2012年10月9日火曜日

紅吾妻と紅玉のベストマッチ

毎年スイーツの「暖かいスイーツ」サツマイモとリンゴが買えたので作ります。
あんのようにお砂糖を加えて煮たモノを薄いパンにはさんで焼き色が付くまで焼きます。それにアイスクリームを添えて「暖かいスイーツ」の出来上がりです。

なぜか”紅”つながりでしたねぇ。

2012年10月8日月曜日

アメリカ山ごぼうが色づき始めなした

家内の好きな山ごぼう少しづつ色づき始めました。
藤野に遊びにいって撮影

2012年10月4日木曜日

天気なので横断歩道の上から

くにたちで自慢はこの道ぐらいかも無駄の様に広い。表参道の様に何か目的があるわけではなく、ただ広い。脇の道から此処まで来るとなぜかほっとする。
くにたちに尋ねていらした皆様もキットほっとする。何も見えない空を見に来てね。

2012年9月25日火曜日

万願寺が巨大化

チョット離れたお買い物スポットで、万願寺が大きくなり過ぎでほってありました。
下のお皿は25cmはありますので、
最近どこでも作る方が増えてきましたが、辛いのや辛くないのが色々で、こちらはややからです。本当は辛いモノが好きなんだけど。辛さの他にうまみがあって美味しいです。誰の作る万願寺はこの辛さと言う事が解ってくると安心。「誰が」と言う事が解るこう言う買物っていいな。

2012年9月6日木曜日

マンチュリアの酢漬け

プラムの種類白いマンチュリアを去年漬けて、同じ様に梅も漬けましたが、梅の方が早くなくなりなぜかプラムの方が残ってしまいましたが時間が経ってなれた感じになって美味しいです。
無農薬の農場買った時にうかがった漬け方です。
プラム−1kg グラニュウ糖−500g お酢−1Lを漬けるだけ。すっぱいですが美味しいです。飲むときは少しお砂糖を足しています。
もう一つ。このプラム酢を50cc+牛乳100cc+炭酸100cc+ガムシロップを混ぜるとヨーグルトのよううにとろりとなって美味しいです。家内が好きでないのでこのメニュウはありませんが。お試しを、

2012年9月4日火曜日

根岸競馬場に行って

チョット横浜へ行ってきました。この建物は昔から知っていましたが、米軍施設ないにあると思っていたら開放されているようなので、この建物は老朽化しているようでフエンスに囲まれ一部、馬場側は以前のままですがこの程度の近寄りは出来ます。何とも贅沢な建物です。

2012年9月3日月曜日

横浜のレンガ倉庫から

レンガ倉庫の向かいの大桟橋の屋根には芝生がその向こうにはベイブリッジが見えてシャッターチャンスと思ってたら振り返ってしまったケイコ。
此処十年ぐらいでずいぶん奇麗な町に、よその町の様によそよそしい感じがします。

2012年8月30日木曜日

南の野菜が頑張っています。

いつもの野菜スポットでお話を伺うと、雨不足、暑さでかなり変わってきているようだ。
葉もの野菜が全然なく、今空心采をつかっています。モロヘーヤや苦瓜も以前よりは頻度が高い。空心采は6月頃より柔らかでおいしい。暑い国のものですもの、地元のお野菜でいつも「SOMOANのおひる」をご用意しております。スーパーのお野菜は南から北へ産地を移動しています。その時期その時期の適期の土地で生産されていますが、地のものはそうはいきません。もしかしたら東京も温暖化の影響かももう少し南の野菜の適地になってきているかもしれません。スーパーの遠くから運ばれてくるお野菜よりもおいしいからだけではなく。「近くの農」を応援出来ればいいなと思っています。

2012年8月28日火曜日

手まり草

テニスボールを小さくしたぐらいの球。
時々変な花のある。JAでチョットピンぼけですいませんが、ちくちくしたのが一つづつの花のようですが虫眼鏡で観てもオシベめしべ等確認出来ません。草のマリモみたい。

2012年8月27日月曜日

昔の生糸の町

生糸の町、明治からの古い製糸機織りの工場がある町を散歩。
工場の壁が木の板でペンキとても奇麗です。
前にはに洗濯を干してあるこの道具は、染色後干していたものか不明ですが、簡素な鉄の作り、のこぎり型に切った木とても可愛いものです。

2012年8月24日金曜日

8月26日日曜日営業いたします。

暑い日が続きます。近くの横断歩道からの夏の空。
夏ぼけやら暑さぼけやら加齢ぼけまで加わりしゃっきりしませんが、食欲だけは大丈夫。
ボケてはいますが元気にお店しています。




一応残暑見舞いと言う事で、、、

2012年8月15日水曜日

ブロカンテのお客様へ

今までより30分早くブロカンテのお客様に限り。(11時より開店)
カフェの方は従来どうり11時30分からと言う事で。
カフェの仕込み中ですので、あまりご説明は出来ませんが。

2012年8月14日火曜日

夏休みの絵日記

伊豆の河津へ行きました。
海は小さい子供がいるので敬遠して
河原で水浴び
橋の上には車が
鉄橋の上には伊豆急が通ります。
とってもいいお天気でした。

                  って絵日記風に

2012年8月8日水曜日

開店以来、唄っています

あまり注目されないので、写真とってあげました。
ユウフォニュームの痛んだのをもう少し痛めて文字を入れて取り付けましたが高い位置なのでお目に留まらないようす。
少し不憫なのでたまには日の目をあててみました。


夏休み、吹奏楽部、練習。
音が聞こえてきます。

2012年8月2日木曜日

名残のあじさい今が奇麗

沢山咲いて楽しませてくれたあじさい
色も形もドライになるチョット手前
毎年この頃のあじさいが可愛いと思って観ています
少し水分が抜けて色合いも
ところどころで違って
いまがみごろですよ〜

2012年7月30日月曜日

暑さしのぎに出かけました。
















宮が瀬ダムでのケイコファションとダム上流の砂防ダムのところで河原で家から持っていった冷やし中華を食べました。水のしぶきがとても涼しく家にはいれない感じがして出かけました。正解です。チョットマニアックなヤビツ峠へ抜ける道沿いで車も少なくいいとこです。

2012年7月25日水曜日

Somoanでお昼を召し上がった方は

お食事の時に使用しているトレーです。いつもなんであるのか尋ねられるので。
戦後ぐらいの村山大島の糸を染める板です。素材は水桜と言う木だそうです。これにS字を書く様に写真の左右に糸を置き、次の板を置き又糸を張って何十枚も重ねます。板は裏表柄が違いますが面と面の柄は同じです。白く見えるとこをは、染めの液が入ってこない本場大島の手法の簡素番です。よく見る板はもっと細く折り幅の倍の長さで横糸用です。この板は単純な柄なので縞とか格子のものなのか不明です。

2012年7月24日火曜日

こんなになってしまいました

かなり古い狛犬、河津涅槃堂になぜか一匹寂しそうに座っていました。(確か狛犬は神社に?)
お堂の中には涅槃仏がまつられています。脇のお弟子さんにあたる仏像が、時代が若く地元の方達が作られたようなものですがそれが微笑ましいお顔立ちで、
お堂の柱にスイッチが、そこには5分間だけ点灯します。涅槃像の説明がながれます

2012年7月18日水曜日

ブラックベリーを摘んで

ブラックベリーを摘んでのお帰りの方に、巨大なブラックベリーとコーヒスプーン比較して。ハイライトを置いて撮るのも変だし。とにかく大粒です。実がたわわに実る写真拝見しました。畑の方はブルーベリーが主役らしく・・・。
それにしてもほれぼれする出来具合です。
2人で一粒づつ頂きました。

2012年7月17日火曜日

山梨の旅はこんなスタイルで

アナログ人間のケイコさん写真を撮るときはこの感じです。よくわかりませんが、

小菅の白糸の滝

山梨県の東京の水源地の小菅は、近い割には田舎の感じがいいので時々、でもココは一度も行ってなく、車を止めてから少し歩いて沢沿いを上がっていくと小さいけど30mほどの滝が涼しい風が。
この二つの小さい橋が中世の絵のなかの橋のようで面白かったんだけど、あいにく写真が良くなくって伝わりにくいようですが。

2012年7月13日金曜日

ケイコのファション

3年ぐらい前siroのパンツはいてます。
すこしマタカミが下がっています。
チョット派手かなと思ったけどはき続けています。
ベストは函館の金魚さんのもの、帽子はmayukoちゃんです。
巨大な麻のバッグはもちろんsiro制作です。







クチナシの花のつぼみ

クチナシの花のつぼみ、これは八重咲きの方です。
一枝、肉厚のコップにさしてみました。
とても重い花なので、力強い器でないと負けます。匂いはまだしませんが、じっと見続けたいような美しさです。

2012年7月12日木曜日

さらに・・・・。

続けて追加します
蚊帳をほどいて漂白した生地で作ったワンピース
かなりのお気に入りらしく
ボロボロです
私は見慣れていますので、洗濯して干してある姿は
チョット心が痛みます
ひとの型したブローチを安全ピンで留めています
着こなすコツは「ドヤ〜」と言う意気込みかも知れません
いかがですか?
お試しください

2012年7月11日水曜日

タマにはケイコさん登場

いつも不思議なファションのケイコさん、 今日も不思議してます。
siro制作のコーディネイト
帽子は最近はまって作り続けているトンガリ帽子、古い風呂敷で作りました。
膝までの白いワンピース、花のブローチを安全ピンで留めています。
何やらジャンクの本をめくりだしています。
いつからケイコさんの洋服を作り始めたのか思い出しました。
マタニティーのサロペットが欲しいと言うので、デニムのつなぎを型にして腰回りを大きくして作った。
洋服作りは歴史があるなぁ。

2012年7月6日金曜日

今朝チョット出かけたら

実もたわわに木いちごがなっていました。ドクダミも見たことのない種類、少し赤い小さな葉っぱで一枝づつ、タオって来ました。
自然界の自然な花って、
もちろん少し味見しましたヨ。

2012年7月3日火曜日

アーティーチョークの花


千葉の行きつけの地物野菜のお店に、
アーティーチョークの花大きいです。
重い800gもあります。

まだオシベが出てないのでまだまだ楽しめそうです。
レジのご夫人が花が咲くと固くて食べれない事を教えてくださいました。
活ける時水切りしようとハサミ(キッチン鋏しかない)では歯が立たず。まな板において包丁で、やっと切れました。

チョット千葉までドライブ

あまりいい天気でないなか出発して海に着いたら海は荒れてスゴイ波しぶき。漂流物捜索は断念、地元のお刺身と地のトマト
でお昼して満足。
今の時期お花はないけれど、稲の緑、里山の緑のグラデーションきれいでした。

2012年6月27日水曜日

里芋の芽が

一つ残っていた里芋芽がでそうなので土に入れて水あげてなかなか芽がでませんでしたがやっと大きな葉になって、
アオガエルでもいれば良いのでしょうが、
どこまで大きくなってくれるでしょうか。

2012年6月26日火曜日

千葉からのダリア

いつもの畑に千葉の親戚からのお花が売られています。
球根のダリアではなく種のダリアだと思います。
小平で沢山じょうずに作っていらした方がいて種の方のダリアが好きになりました。
家内に花と白いカイザーの花瓶を渡して活けてもらいました。
自分でいけるより良かったかも。
花を買う、花瓶を見つける、活けるの3の内の1つを自分以外の人にやってもらうと、
小さなコラボに
ドレッシングだけでも手伝ってもらうとよろしいかも

2012年6月13日水曜日

沢グルミのジャム作りました

去年初めて作って美味しかったので今年は多めに
ふた鍋作ってしまいました昨日刻んで煮こぼして
一晩さらしてグラニュウ糖を入れて
この手は昨日の刻んだ後にはチャンと洗いましたが
今朝になると真っ黒に汚れではなく染まっているようです。
汚くはないはずなんですが見た目が
「手洗った」になってしまいます。
目立たぬ様にしばらく我慢しなければいけません。

お味に興味ある方、声をかけてください。
去年作った沢グルミのピクルスもきげんが良ければ